雇調金増、財源が不足

2021-08-04

雇用調整助成金の大幅増加
新型コロナウイルス感染拡大で休業を余
儀なくされた企業の申請で、雇用調整助成
金の給付が増えました。雇用調整助成金は
企業が従業員に払う休業手当の費用を補助
する制度で、仕事が減っても働く人を解雇
せず、雇用を維持してもらうのが狙いです

元々1人当たりの日額上限は8,300円でし
たが、特例措置として今は売上げが大きく
減少している企業には最大15,000円、助成
率10分の10、原則としては13,500円、助成
率最大10分の9となっています。
新型コロナの影響による支給決定額は20
年3月~21年7月時点の累計で4兆円を超え
ています。リーマン・ショックの後も約6
億5千億円で、今は6倍を超えています。失
業率は抑えられた面もありますが、雇用保
険料の財源はひっ迫してきています。
雇用保険料の財源
雇用保険は仕事を失った人のため、生活
に困窮しないように給付するものと雇用安
定・能力開発の2つに分かれています。企
業からの保険料収入を財源にして、給付後
の余剰は毎年積み立ています。ただこの度
のコロナウイルス感染症で雇用安定事業の
雇調金の給付が一気に拡大しました。
国の一般会計からの繰り入れ、失業者向
け事業の方からの借り入れで賄っています
。コロナ前に4兆5,000億円あった積立金が
21年度には1,700億円になる見通しです。
厚労省が雇用保険料を上げる検討
積立金は16年以降保険料率を下げていま
したが、余裕がなくなったため来年度は雇
用保険料を上げる模様です。
失業者向け事業は労使で本来1.2%負担
のところを0.6%で運用してきました。こ
れをもし本来の料率に戻すと財源は1兆円
規模で増加します。ただ被保険者が2倍の

保険料徴収、企業も失業者向け部分の保険
料が2倍となると負担は多大です。また、
あまり意識したことはないと思いますが、
雇用安定事業は事業主のみが負担していて
、経団連等は国の一般会計からの拡充を求
めています。
コロナ下で雇調金が雇用維持に一定の効
果があったことは確かですが、休業手当の
補助のため、人手不足企業などへの人材移
動を阻む面があると言われています。

積立金は16年以降保険料率を下げていま
したが、余裕がなくなったため来年度は雇
用保険料を上げる模様です。
失業者向け事業は労使で本来1.2%負担
のところを0.6%で運用してきました。こ
れをもし本来の料率に戻すと財源は1兆円
規模で増加します。ただ被保険者が2倍の

保険料徴収、企業も失業者向け部分の保険
料が2倍となると負担は多大です。また、
あまり意識したことはないと思いますが、
雇用安定事業は事業主のみが負担していて
、経団連等は国の一般会計からの拡充を求
めています。
コロナ下で雇調金が雇用維持に一定の効
果があったことは確かですが、休業手当の
補助のため、人手不足企業などへの人材移
動を阻む面があると言われています。